タイトル:ペンディング・マシーン
アーティスト:Official髭男dism
作詞:藤原聡
作曲:藤原聡
オフィシャルサイト:https://higedan.com/
YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=4BVd6TK8_EQ
発売日 or 配信日:2021.8.18
楽曲を初めて聴いた時の
『第一印象』で感じた事を書き綴ります。
藤原聡さんの歌詞は韻を踏んでて面白い
驚くほどに韻が踏まれている。
Aメロ、Bメロ、サビとそれぞれのパートごとで韻が踏まれているけど、ここまで韻を踏んでいるJ-POPはあっただろうか。
誰にでも書けるような言葉でもなく、メロディも自在ときたものです。
クオリティーが高いというか、音楽声がとても高い。
歌詞を覚えるのは一苦労だと思いますが、韻の踏み方を覚えてしまえば、なんとなく歌えてしまえそう!
でも藤原さんのハイトーンボイスはなかなか出せるものではないですよね。
ペンディング=宙ぶらりん、保留、先送り、未決定
ペンディング・マシーンって調べても出てこないんですよね。造語なのかな?
一説によると、ヒゲダンのスタッフさんが使ってて覚えたという… そのスタッフさん出てきてください(笑)
ペンディングの言葉の意味だけなら
[宙ぶらりん、保留、先送り、未決定]
などの意味があるみたいなんだけど、マシーンが付くどうなんだろう?マシーンは機械だから、、
- 宙ぶらりん機械
- 保留な機械
- 先送り機械
- 未決定な機械
正確な情報がわからないですー。。。
ベンディング‐マシン(vending machine)ではないことは確か!
↑自動販売機
Wi-Fi環境がないどこかへ行きたい=休みが欲しい?
2020年から爆発的に大ヒットしたヒゲダンメンバーの心の叫び?でしょうか。
サビの入りで、
Wi-Fi環境がないどこかへ行きたい
というのは休みが欲しい。という心の叫びなのではないでしょうか。
さらにMVでは、それぞれの趣味だという噂の演出も。
やはり休みが欲しいんだ!と確信に近い歌詞も見つけました。
病まないためにも
スタッフさん、ヒゲダンの皆さんに休暇をあげてくださいね。
ペンディング・マシーンをカラオケで上手に歌うコツ
絶対的にリズム感でしょう。韻を踏んでいる部分は外してはいけないリズム。
ヒゲダンは高音だから、キーをいくつか下げて歌えば自分のキーが見つかると思います。
韻を踏んでるからといって、ラップではないのでご注意ください。
しっかりとメロディーに乗っている韻なので歌唱力ももちろん必要になってしまいます。
「ペンディング・マシーン」好きな歌詞
誰かの憂いを肩代わり出来るほどタフガイじゃない

J-POP Official髭男dism
コメント