SNSが苦手でもできる発信の工夫|40代男性のためのシンプルな始め方

目次

はじめに:「SNS=若者のもの」って思っていませんか?

40代になってくると、SNSがどんどん“遠い存在”に感じられることがあります。

  • 「今さら始めても遅い?」
  • 「何を投稿していいのか分からない」
  • 「友達もやってないし…」

そんなふうにSNSに対して苦手意識を持っている方、実は少なくありません。

けれど――
発信=誰かのために目立つことではなく、
発信=自分の“気づき”や“変化”を記録することと考えてみると、世界が変わってきます。

この記事では、SNSが苦手な40代男性に向けて、シンプルだけど効果的な発信の工夫をご紹介します。


SNSの利用率から見る40代男性の立ち位置とは?

実は、40代のSNS利用率は年々増加傾向にあります。

年代SNS利用率(2024年)
20代約93%
30代約89%
40代男性約76%
50代約62%

※総務省「通信利用動向調査」より一部抜粋

76%。つまり、4人に3人はすでに何かしらのSNSを使っているんです。

ただし、その多くは「見る専用」で、発信に関しては「やらない」人が多数派。
そこにこそ、今から始める価値があります。


SNSが苦手な40代男性が陥りやすい3つの思い込み

1. 「何かすごいことを発信しないといけない」

→いいえ、日常のひとことや気づきで十分です。むしろ「身近さ」が共感を呼びます。

2. 「発信しても誰も見てくれない」

→最初はそれでOK。SNSは“自分のための記録”と割り切って始めるのがコツ。

3. 「友達がやってないから意味がない」

→発信は“誰に見せるか”よりも“何を残すか”。自分にとって価値ある記録になります。


発信の習慣はこうしてつくる|苦手意識をなくすためのステップ

ステップ1:テーマを絞る(例:日常・趣味・気づき)

テーマは「何でもアリ」でいいんですが、はじめは一つに絞ると継続しやすくなります。

テーマ例発信のネタ候補
日常朝の散歩、家族との会話、ランチ記録など
趣味DIY、スポーツ、読書、カメラなど
気づき・学び本やニュースからの学び、気づいたこと

ステップ2:日記感覚で、毎日140文字だけ書いてみる

長文でなくていいんです。
「今日は〇〇した」「雨だった。ちょっと心が落ちてたけど回復した」
そんな一言が、あなたの“人生のログ”になります。

ステップ3:非公開アカウントで練習もあり

人目が気になるなら、まずは非公開アカウントで投稿を始めるのもアリです。
慣れてきたら徐々に公開範囲を広げていきましょう。


おすすめのSNSアプリとその特徴(40代向け)

X(旧Twitter)|毎日140文字で「日記」をつける感覚で

  • 「今日は〇〇をした」「ふと思ったこと」など、日常の断片を毎日ポスト
  • 自分のための記録。誰かの目を気にしないことが継続のコツ

ハッシュタグ例:#今日のひとこと #40代男子の日記 #ふと思ったこと

X
X
開発元:X Corp.
無料
posted withアプリーチ

Instagram|写真+一言で「記録帳」として活用

  • 毎日の風景、ランチ、DIYなどを写真メインで記録
  • キャプションは短くてOK。「何気ない日常」にこそ価値がある

ハッシュタグ例:#40代ライフ #今日の一枚 #男の生活

Instagram
Instagram
開発元:Instagram, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Facebook|「仲間との交流」や「価値観の発信」に最適

  • 旧友や仕事仲間とのつながりに活用
  • ブログや活動紹介の“入口”としても有効

ヒント:投稿の公開範囲設定や、Facebookページの作成で使い分けも可能

Facebook
Facebook
開発元:Meta Platforms, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Threads(スレッズ)|Xが合わないと感じたらこちらも◎

  • Meta(Instagram)連携で始めやすく、静かな発信ができる
  • コミュニティ色が薄くマイペースに投稿したい人向け

ヒント:テーマを決めて毎日投稿。自分だけの“思考ノート”として活用

Threads
Threads
開発元:Instagram, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Lemon8|「暮らし・趣味」を発信する大人向けの新定番

  • 写真+文章でちょっと丁寧な日常をシェアするSNS
  • 投稿はブログ風にできて、ライフスタイル・趣味・DIYなど40代にぴったり
  • トレンドよりも「共感」や「実体験」が求められる空気感が◎

ハッシュタグ例:#40代ライフスタイル #男の暮らし #ミニマルな暮らし

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ
Lemon8 – ライフスタイル情報アプリ
開発元:TikTok Ltd.
無料
posted withアプリーチ

SNS発信がもたらす変化とは?

SNSを通じて得られるのは“承認”や“人気”ではなく、もっと本質的な変化です。

思考の整理発信することで「自分が何を感じ、考えているか」がクリアになる
小さな成長への気づき過去の投稿を振り返ると、自分の“変化”に気づける
つながり・仲間の発見共感してくれる人が現れたり、気軽に情報交換ができるようになる
自己肯定感の向上毎日の発信を「続けた」こと自体が、自信につながっていく

まとめ:SNSは、頑張らないで始められる「小さな習慣」

「発信しなきゃ」「バズらなきゃ」
そんな重い気持ちは一切いりません。

むしろ、
“誰のためでもなく、自分のために”始めてみること
それが40代からのSNS活用の正解です。

日々の小さな投稿が、
1年後に自分の人生の軌跡として、
大きな価値を生んでいるかもしれません。


まずは1つのSNSを選んで、今日から「ひとこと日記」を始めてみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次