音楽サブスク=定額で音楽聴き放題サービスで
1番の人気といっても過言ではないのが、
Amazon Music
Amazon が提供している音楽サービスには、
「Amazon Prime Music」
「Amazon Music Unlimited」
の2種類があり、
いずれも対象の楽曲をオフラインで再生できる広告なしの音楽配信サービスですが、
全く違ったものなので説明します。

なんだか似ててよく分からない..

ご説明しますね!
Amazon Prime MusicとAmazon Music Unlimitedの違い
・プライム特典の音楽聴き放題サービス
・200 万曲以上
・料金:プライム会員料金
500円/月
4,900円/年
※Amazon『プライム会員』のことになります
・定額制音楽聴き放題サービス
・9,000 万曲以上
・料金
個人プラン:980円/月
ープライム会員の場合:
ー780円/月、7,800円/年
ファミリープラン:1,480円/月
Echo プラン:380円/月
すでにAmazon『プライム会員』になっている方は、
『Prime Music(プライムミュージック)』で
追加料金なしで対象の楽曲を再生出来るということになります。
アプリをダウンロードすれば、すぐに聴き始めることができます。

このAmazonの元々のサービスである
配送料金が無料になる「Amazon Prime」に加入をしていれば、
200万曲以上の音楽を追加料金が無しで聴けますよ!ということです。
これが「Amazon Music」が他の音楽配信サブスクより一歩前に出ている大きな理由といえます。

音楽関係無しに「Amazon Prime」に加入してる人って多いですよね!
Prime Music(プライム会員)を詳しく知りたい
少しだけAmazon Primeのことをご説明します。
全世界で会員数が2億人を突破している、
Amazonが提供している有料会員サービスのことです。
略して、アマプラとも呼ばれています。

プライム会員に加入していれば、先ほどご説明した、
200万曲以上の曲を追加料金なしで対象の楽曲を再生出来るということになります。
料金
月:500円
年:4,900円(※1,100円分お得)

ちなみにボクは年払いです。

プライム会員特典
- 配送料が無料に
- お急ぎ便や日時指定が無料に
- 会員限定先行タイムセール
- Prime Videoで映画やドラマが見放題
- Prime Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで無料で本を読める
- Primeラジオが聴ける など

アマゾンミュージックとプライムビデオは頻繁に利用します!
もちろん無料配送は年間を通して何回も利用しています。

※1年間でこんなお得になってるみたい。
Amazon Music Unlimited を詳しく知りたい
Amazon Music Unlimited には3つの料金プランがあります。

個人プラン
月:980円
すでにプライム会員の場合は、
月:780円
年:7,800円(※2ヶ月分お得)
ファミリープラン

月:1,480円
すでにプライム会員の場合は、
月:1,480円
年:14,800円(※2ヶ月分お得)
最大6アカウントまで登録可能
Echoプラン

月:380円
※対象のEcho端末:
Echo, Echo Dot, Echo Plus, Echo Show 5, Echo Show 8, Echo Show, Echo Studio, Echo Input, Echo Spot
Prime MusicとAmazon Music Unlimitedおすすめはどっち?
すでにAmazonプライム会員の場合は
追加料金なく『Prime Music』を楽しむことがでるので、十分だと思います。
ですが、
Prime Music|200 万曲以上
Amazon Music Unlimited|6,500 万曲以上
の差は大きいと感じる時が多々あります。
音楽が好きな方、生活に必要な方は、
はじめから『Amazon Music Unlimited(公式)』の方が良いかもしれません。
コメント