今回は、
「ライブ当日に持っていくと便利な持ち物」です。

意外と持ち物ってわからないかも

便利なもの?
1番大切なのは、
自分自身(笑)
持っていくというか、歩いていくといいますか(笑)
はい、次ー!
まず「必ず持っていく持ち物」からいきましょう。
必ず持っていく持ち物
演奏楽器
当たり前ですが、自分が使い慣れた楽器がいいでしょう。
譜面、歌詞カード
やはりライブには魔物が棲んでいて、リハーサルの時点ですら頭真っ白になる時があります。
なので、本番に見る見ないは本人の自由として、確認用として必ず持っていきましょう。
物販
シンガーソングライターとしての喜びは、自分の曲を良いと思い購入してくれるのとではないでしょうか。
自信を持ってCDを販売しましょう。
ライブ衣装
ステージの上ではシンガーソングライター◯◯でないといけません!
夢を与えるアーティストとしてテージ上では普段の自分よりさらに格好いい自分を演じましょう。
チラシ
ライブハウスなどでは折込チラシをしてくれます。
開場時間から開演時間までの間などお客さんにも空き間があります。
その時に読んでもらえるようなチラシがあると良いでしょう。
といったところでしょうか。
次に「持っていくと便利な持ち物」をいきましょう。
持っていくと便利な持ち物
マイマイク
自分の声に合ったマイクがあります。
自分の声が気持ち良く聞こえるマイクを知っている方のみオススメです。
着替え
備えあれば憂いなし。
いつどんな場面で着替えが必要となる時がくるかわかりません。
夏場の汗や、待ち時間中の飲食など、1枚上着だけでもあるといいでしょう。
マスク
シンガーとしては当たり前ですね。
喉を乾燥させないようにする為や、周囲からの感染予防にも必要なアイテムです。
アイマスク
リラックスすることはとても大切で、目を閉じて気を鎮めて深呼吸。
このアイマスクもしていれば完璧です。
くびのクッション
こちらもリラックス用品です。
リハーサル後本番までにいかにいい状態で本番にもっていけるかは自己管理次第です。
自分の好きなリラックス用品を探しましょう。
ポップ
物販コーナーで何を販売しているのか、いくらで販売しているのかをわかりやすくする為です。
ライブ後の物販タイムが1番の売り込みチャンスですよ!
この時間をよりよく活用する方法を考えましょう!
コメント