今回は、
「ハモリに興味を持ったらボーイズグループをオススメする理由」です。
有名なグループを紹介します
今までに何組ものボーイズグループが誕生してきました。
誰もが知る有名なグループでいうと、
- Backstreet Boys(バックストリート・ボーイズ)
- Boyz II Men(ボーイズ・II・メン)
- ‘NSYNC(インシンク)
- Westlife(ウエストライフ)
- BLUE(ブルー)
最近でいうと、
- One Direction(ワン・ダイレクション)
韓流でいうと、
- BIG BANG(ビッグバン)
- BTS(防弾少年団)
など色々なタイプのボーイズグループがあります。
個人的なオススメは
僕がオススメなのは、
- Backstreet Boys(バックストリート・ボーイズ)
通称BSBです。
何が良いかというと曲もキャッチーでコーラスがわかりやすいという点です。
BSBは世界中で爆発的に大ヒットして、今までの総売上枚数はなんと、
1億3000万枚を超えます。
驚かされる数字です。
ファン投票で上位にランクインする
「I Want It That Way」は聴いたことがないという方はいないのではないでしょうか。
ここで、なぜボーイズグループを聴いた方がいいと言ったのは、
やはりコーラスを聴いた方が良いという点です。
ボーイズグループを聴いた方が良いという理由
元々、僕は全くハモれずハモりの意味すらもよくわかっていませんでしたが、
ある時にボーイズグループの参加のお誘いがありました。
そして、全くハモれずの僕がハモれるようになったという点にオススメの理由があります。
単刀直入にいうと、耳を鍛える!というのがポイントです。
今までどんな曲を聴いてもハモりを意識せずにメインのボーカルラインしか聴いていなかったし、聴こえてこなかったのです。
それを意識して聞くようにすると、
聴こえてくるんです。
簡単ではありませんが、ハモってる声がちゃんと聴こえてくるんです。
CDはそれぞれのボーカルの音量をミックスしてあり、やはりメインのボーカルラインが大きく聴こえてくるようになっています。
なので、ライブの音源や映像を観て感じてみてください。
きっと今まで単音にしか聴こえていなかったのが、和音と聞こえてくるようになります。
改めていいますが、「耳を鍛える」という大切さは、はじめは分かりづらいですが、かなり重要なことと僕は思いました。
耳を鍛えて、色んな音が聞こえてくるようになれば、もちろんハモれたりすることに繋がったり、ボーカルアレンジの引き出しも増えたり、複数人で歌唱する際に色んな視点からのアプローチが出来るようになります。
さらにいえば、楽曲制作に関してもかなり役立ってくると思います。
ボーカルグループそれぞれの歌ってるいるのを聴いて、どんな風に歌唱しているのか、どんな立ち位置にいるのか、どれくらい重要なラインを歌っているのかなどを是非感じてみてましょう!
まとめ
ほども述べたように耳を鍛えるということはとても大切です。
少しでもハモリやコーラスなどに興味があったら是非一度聞いてみてください。
コメント