生きる全ての人が唯一平等なのが、
「時間の進み方」
誤解を招くかもしれませんが、
生きている間は、誰しもが同じ時間の進み方です。
そこで、
人と違った時間を作りたいのであれば、
「時間の使い方」
を変えれば良いのです。
何でも自分でやる時代は終わる
一昔前までは、
- 誰よりも頑張って…
- 人の2倍、3倍努力して…
- 寝る間も惜しんで…
と、半ば精神論のようなことをよく耳にしていました。
もちろん、
誰よりも頑張って、人の2倍、3倍努力して、寝る間も惜しんでいれば、
間違いなく成長はしますし、スキルアップします。
これは、絶対です。
最近の考え方は違う?
最近の時代はこう考える方が多いのではないでしょうか?
「できる人にやってもらえばいい」
なるほど!と感じませんでしたか?
僕は、なるほど!と思いました。
昔は「お金が勿体ない」などの理由で、
自分で出来そうなことは自分でやり、
人に依頼することを避けてきましたが、
最近は、単純に時間をお金で支払うという考えになってきました。
・スキルのオンラインマーケット【ココナラ】生活やプライベート、仕事上でのあらゆるお困りごとを解決でき、様々なサービスが多数出品されています。
出来る人に依頼する
例えば、
ホームページが欲しい!となれば、
ホームページのデザインや内容も作ってくれたり、レンタルサーバーなどの難しいことも行ってくれます。
似顔絵が欲しい!となれば、
ココナラなどで依頼をして、自分の納得のいくまでの似顔絵を制作してくれます。
こう考えると、
イメージつきませんか?
体調が悪くなったから病院行こう!
これは単純に、
お医者さんという医学のプロにお金を支払って、
先生の知識と時間を自分に使ってくれているということになるわけです。
すごく単純な話です。
お医者さんも無料でやってくれる人はいません。
タイムイズマネー
時間はお金です。
誰かに仕事を頼んで、お金を支払うのは当たり前の話ですよね。
これが「勿体ない」と僕も思っていましたし、
間違いな感情ではありません。
しかし、これも考え方を変えると良いです!
誰かに頼んでいる時間を有意義な時間にする
頼んでいる時間をボケーっとしているのであれば、
自分でチャレンジするべきですが、
その時間を有意義に他のことにチャレンジする時間にすれば
全くの無駄な時間にはなりません。
器用貧乏になるな
実際に、
僕は色々なことに手を出してきて、
結局全てが中途半端になっているのも事実です。
- HTMLでホームページが作れる
- 作詞作曲も出来ます
- YouTubeも開設してるし
- 音声コンテンツも配信してる
- 動画編集もできるし
- サムネも作れる
- LINEスタンプの販売のやり方も知ってる
- CSSも少しならいじれる
- 歌も歌える(現在、痙攣性発声障害なう)
色々やりすぎて、
器用貧乏とでもいいましょうか。
色々出来ますが、
極めていないのが自分のダメなところです(笑)
もっと何か1つに集中すれば良かった…
そうすれば、
副業でも稼げるようになってたわ!
んで、
僕が思ったことが、
この先の将来、自分に必要なスキルなのか?
何時間、何日、何年もかけて学んで、
この先意味のあることなのか?
って考えると、
お金を出してでも誰かに依頼した方がいい場合もあります。
僕の場合、
全く意味がなかったわけではないけれど、
極めてないから仕事にできず趣味な感じに。
まとめ
出来る人にやってもらった方が、
早いし楽。そしてクオリティも高い。
その代わりお金という対価を支払うわけです。
その人の知識と時間を買っているわけですから、
対価としてお金を支払うのは当たり前ですよね。
ですが、
その時間を自分は他の有意義な時間に使うわけです。
これを肝に銘じておけば、
無駄なお金と感じることがないです。
これからは、
何でも自分でやる時代は終わるかもしれません。
逆に、
自分が今出来ることをさらに伸ばして
あなた自身のスキル、時間を買ってもらうことがくるかもしれません。
・スキルのオンラインマーケット【ココナラ】スキルの販売が可能。
コメント