コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を送金する方法
コインチェックで口座開設→入金→仮想通貨(=暗号資産)購入まではクリア。
メタマスクの登録設定もOK。
次は、コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を送金したいけど、いまいちアドレスとかがよくわからないという方はいらっしゃるのではないでしょうか。
とてもカンタンにできるので一緒にみていきましょう!

コインチェックからメタマスクへ購入した仮想通貨を送るぞ!!
- メタマスクのアドレスをコピー
- コインチェックの送金ページへ移動
- メタマスクで確認
大前提として、【メタマスクの登録】と【コインチェックの口座開設】をクリアしているのが必須条件です。
\画像付きでわかりやすく解説しています/




コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を送金する方法
(③ステップでカンタン送金)



それではいきましょう!
コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を送金する方法(③ステップでカンタン送金)
①メタマスクのアドレスをコピー
▼【Account1】と書かれた下の【0x○○】をコピー。
※これがメタマスクのアドレスです。







両方ともアドレスが同じことが確認できますね!!
②コインチェックの送金ページへ移動
▼【暗号資産の送金】をクリック





送金の手続きに入ります!!


送金する通貨
▼【イーサリアム(=Ethereum)】を選択します。
※コインチェックにはイーサリアム系仮想通貨が送金できます。
※ビットコインは送金できません。


宛先
▼メタマスクでコピーしたアドレスを登録します。
【宛先を追加/編集】をクリック


▼【新規追加】をクリック


▼通貨|【Ethereum】を選択
ラベル|ラベル名は管理する名前
宛先|メタマスクでコピーしたアドレス
SMS認証用コード|【SMSを送信】をクリックすると、登録した電話番号に認証コードが送信されるので、その番号を記入
【追加】をクリック


▼追加登録すると選択が可能になります




送金先サービス名
▼【その他】を選択し、【メタマスク】と記入




送金額
▼【送金額】を記入し、確認したら【次へ】をクリック




申請内容の確認
▼申請内容の確認後【2段階認証】を記入し、利用規約に【□に✔︎】をします。問題がなければ【申込みを確定する】をクリック
※二段階認証で使用するアプリ


③メタマスクで確認
▼メタマスクの【赤枠】に送金額が反映されていたら送金完了です。


送金に関する注意点
送金には手数料がかかる
イーサリアムを送金する際には、
送金手数料 0.005ETH が必要となります。



0.005ETH って日本円でいくら?
確かに、ETH(イーサリアム)表記で手数料を記載されていてもピンときませんよね。
(例)1ETH:200,000 JPY
→ 0.005ETH:1,000 JPY
ざっくり言えば、これ程度です。つまり200分の1の計算。
イーサリアムの価格が上がれば送金手数料は上がり、価格が下がれば送金手数料も下がるというわけです。
送金先アドレスの間違い
送金先のアドレスを間違えて、入金まで済んでしまった場合はもう手元には戻ってこないと覚悟しましょう。



怖いこと言うねぇ..
送金先のアドレスを間違わないために、手動での入力は行わないようにするのが鉄則です。




メタマスクの画面でウォレットのアドレスは簡単にコピーできます。
はじめての送金は低額に
先ほども言いましたが、送金先のアドレスを間違えて、入金まで済んでしまった場合はもう手元には戻ってこないと覚悟しましょう。
そのため、はじめての送金の際は低い金額で送金をすることをおすすめします。



でも、送金手数料はかかるんでしょ?
もちろん送金手数料は必要となりますが、何かの間違いで大金を自分以外の人に振り込んでしまった場合はほぼ100%戻ってきません。
はじめての送金手数料代は勉強代と思うようにしましょう。
コンチェックからメタマスクの送金はカンタン
コインチェックからメタマスクのイーサリアムの送金はカンタンに行えます。
難しいことはないと思いますが、いくつか注意する点がありましたね。
- 送金手数料はかかる
- 送金アドレスは間違わないように
- はじめての送金は低額にする
本記事で、
コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を送金する方法
をご説明しました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]