こんな経験はありませんか?
- 長時間してると耳が痛くなってくる
- 圧迫感が嫌
- 外の音を半分くらい聞いていたい
こんな方におすすめのイヤホンがあります!
目次
耳の穴を塞がないタイプがオススメ
これは実体験ですが、
長時間イヤホンをしていると耳の中が痛くなってきた経験がありました。
しかも、熱も感じたり痒みも出てきたりと、やはり、長時間しているとあまり、体感としても良くないわかりました。
そこで、
耳に引っ掛けるイヤホンって無いのかなー?
って調べてみたら、あっさり見つけたのです(笑)
これがまた個人的には気に入ってしまい。
すでに3つも持っています。
メリット、イヤホンの特徴
もちろんのことBluetoothです。
なので、コードが引っかかることはありません。
耳に掛けるタイプです。
耳の穴を塞がないので、
耳の穴の圧迫感はありません。
長時間の疲れなども感じません。
個人的に感じたデメリット
やはり、メリットも感じれば、デメリットも感じることがあります。
個人的に感じたデメリットは、
- 耳に掛けるタイプなので、体勢によっては落ちてしまう事があります。
- マスクをしながらの装着の場合は、マスクの耳掛けの紐の分が持ち上がってしまうので、さらに落ちやすく感じます。
- 音量を大きくすると音漏れしてる
- 壊れやすい
- スイッチが面倒くさい(長押しだったりする)
- 操作が少ない
こんなにもデメリットがあるのに、僕は耳掛け式イヤホンが好きです。
それはなぜか、
長時間付けていても痛くないからです。
これは僕にとって最重要なところです。
購入した物レビュー
ちなみに僕はiPhone XSを使っています。
参考まで。
装着感としてはいいです。
丸みがあって、たまに着けているのを忘れてしまう感じです。
通話も出来ます。相手の声もよく聞こえます。
ただ、自分の声は相手側に聞き取りづらいとよく言われました。
音楽も聞けます。Bluetoothなので、たまに音飛びします。ミュージックプレーヤーの操作は再生と停止以外は出来なかったです。
その為。音量の調節や曲飛ばし、曲戻しは出来ませんでした。
残念。
コメント