いつも自宅で歌ったりしてると平気なのに、いざ誰かとカラオケに行くと緊張していつものように歌えない…
すごく目線が気になったり、音を外したりすることへの恐怖心が…
大丈夫です!
この方法をすれば治ります(確信ではないけれど)
一緒に治しましょう!
・誰も自分の歌なんて聞いていないと思え!
・緊張しないこと!
・カラオケなんて楽しんだもん勝ち!!
それぞれ感じている悩みは違うと思いますが、もし当てはまるものがあれば是非読んでみてください!
誰も自分の歌なんて聞いていないと思え!
まずカラオケでなんて怖がる必要なんてありません!
なぜなら、
人は思っているほど自分の歌なんて聞いていません。
デンモクで選曲していたり、スマホでSNSをやっていたりしています。
実際に自分の場合を思い出してみてください。
この間友達とカラオケ行ったけど、何歌ってっけなー… … あんま覚えてないやww
さらにいえば、お酒が入ってれば尚更聞いていません。
中には熱く歌のことを語ってくる人もいますが、そんな人は放っておきましょう。
先程も言いましたが、
何も怖がる必要はないのです。
結論として、誰かとカラオケに行っていようが、いつも自宅で歌っているようなイメージて歌えれば何も怖くありませんよ。
きっと。
緊張しないこと!
まず、緊張すると良い事がひとつもありません。
なぜなら、緊張すると喉が思うように開かなくなり、体も強張(こわば)ります。
改善策としては、リラックスする他ありません。
深く深呼吸をしたり、ストレッチで体をほぐすのもいいでしょう。
緊張すると良い事がひとつもありませんよ。
もしかしたら、
カラオケ恐怖症ではなく、極度の緊張しいなのかもしれません。
カラオケなんて楽しんだもん勝ち!!
音楽は音を楽しむと書く!
今までの人生で一度は聞いた事がある言葉でしょ?
なぜなら、本当にそうだからです。
極論から言えば、めちゃくちゃ音痴だって楽しく歌えれば1番良いのです。
別にお金をもらって歌声を聞いてもらっているわけじゃないですよね?
プロのライブでもなく、
ただのカラオケです!
楽しんだもん勝ちです!
逆に歌が上手な人からマイクを奪い取るくらいの勢いでいきましょう!
まとめ:なんだかんだ気の持ちようだったり!
カラオケ恐怖症というのは、
案外簡単に克服出来るかもしれません!
精神的な問題が大きかったりする場合もありえます。
まとめとしては、
歌を歌うことを楽しむことに集中してみるのがいいかもしれません。
もしくは、こちらの本を読んでみるのも良いでしょう。
たった0.5秒で緊張をとるコツ
心臓バクバク、イヤな汗、赤面、手足の震えがピタッと止まる!
スピーチ、プレゼン、接客、商談、面接、合コン、保護者会……。
大勢の前でも、1対1でも、もう人前であがらない!
イラストでよくわかる、
行動心理学を使って“緊張から抜け出す”秘密のメソッドが満載! !
まんが版 緊張をとる 人前編
実力派声優・矢島晶子さん(「クレヨンしんちゃん」初代・野原しんのすけ役)も推薦!
「伊藤先生のレッスンと本から「ズルも工夫」と学びました。
ズル(工夫)して成長につなげるのにこのまんが版はおすすめです! 」
まんが版 緊張をとる 殻を破る編
緊張が強い人ほど緊張を克服した後の成長は大きい!
内容は、ポジティブを考え直す、こだわりを捨てる、役づくりを学ぶ、深いリラックスを目指す、テンションを上げる
実は、こちらの記事を書いてから
また違う原因が見つかりました。

こちらの記事も合わせてお読みください。
コメント