こういった疑問や悩みがありますか?
歌唱時に顔の筋肉がこわばる
音程が正しく取れない
地声とファルセットの切り替えがうまくいかない
*こんな疑問や悩みを解決します!
リップロールとは
ボイストレーニング(ボイトレ)をするにあたって重要な要素です。
リップロールとはボイトレの基本中の基本です。
リップロールをするメリットは5つの効果
効果は5つ
- 口の周りの筋肉や表情筋や声帯のマッサージによるリラックス
- 正しい音程を取るトレーニング
- 滑舌が良くなるトレーニング
- 横隔膜のトレーニング
- 裏声と地声を滑らかに切り替えるトレーニング
プロのアーティストでもライブ前のウォーミングアップの時にやる人も多いです。
歌唱にあたりリラックスすることはとても重要なことで、リップロールは口の周りの筋肉や表情筋や声帯のマッサージには適しています。
正しい音程や横隔膜のトレーニングにもなり、
練習を重ねているといつの間にか滑舌が良くなっています。
裏声と地声の変更がスムーズにできるようになると感じると思います。
リップロールのやり方は簡単。つばは飛びます!
練習方法はそんな難しくはありません。
軽く閉じた唇に息を当ててプルプルプルプルと唇を震わせるトレーニングです。
はじめは短い時間で良いので、上下の唇を震わせることに集中しましょう。
唇が痒くなってきますが、ちゃんとできている証拠です。
軽く唇を閉じ、なるべく少ない息の量を吐きながら唇を振動させましょう。
慣れてきたら持続時間を延ばしていきましょう。
次に、息から声に切り替えます。
声を出して練習することにより、
歌唱時に口の周りの筋肉や表情筋や声帯のリラックスが出来るようになってくると思います。
リップロールができない?かゆいのなら出来てます!
練習にはコツがあります。
- 低音→中音→高音
- 高音→中音→低音
などとバリエーション多く、音をつけながら試してみてください。
自分が出せる、一番低い音から一番高い音、
または、一番高い音から一番低い音までにゆっくり移動していきます。
ここで注意なのが、中音域を一瞬で飛ばしてしまうことです。
必ず、中音域の音も大切にゆっくり音程の移動すると良いでしょう。
- 地声⇆ファルセット
口の周りの筋肉や表情筋や声帯がリラックスしているせいか、
裏声が苦手な人もキレイにファルセットが出てくると思います。
リップロールはボイトレの基本中の基本【まとめ】
リップロールはボイトレの基本中の基本です。
とにかく、歌唱する際はリラックスすることが大切な要素になります。
はじめから習得するのは難しいといえます。
ただし、決して習得出来ないわけではないと思います。
今までと違った視点で、習得したい部分を集中・意識すれば良い結果がついてくるはずです。
そして、今までと違った捉え方ができるようになり、
今までになかった自分の魅力も発揮できるようになることと思います。