こんな風に感じたことはありませんか?
- あれ?自分ってこんな歌声?
- 思ってた声と違う
こんな疑問を解決します!
自分の声を好きになりましょう!
今回の記事テーマ
「自分の声を好きになりましょう!【あなただけのオリジナルの声です】」ですが、
あなたは自分の歌声が好きですか?
この記事は自分の歌声が嫌いという方へ向けて書いていきます。
もしくは、
思っていた声、自分で聞いていた声と違っていた。
という方は多いのではないでしょうか。
そんな方向けの記事です。
自分の歌声が嫌い
僕自身も以前は自分の声が嫌いでした。
僕の場合は、ハスキー系の声質をしているので、綺麗な声に憧れていた時期もあり、
色々と研究を重ねてみましたが、諦めました。というか結果的には、
声質は変わらない
という結論になりました。
ということは、
どうするべきか。
今の自分の声を好きになって、さらに磨きをかける方が得策だと思いました。
そして、「自分だけのオリジナルの声」の研究&追求を始めました。
*現在進行中
僕の場合ですが、
ハスキーボイスはハスキーボイスでも。
人と違ったハスキーボイスを手に出来るかもしれないと思いました。
ハスキーボイスでも色々な方のハスキーボイスがありますよね?
- 桑田佳祐
- 徳永英明
- スガシカオ
- 尾崎豊
- 秦基博
- AI
- 椎名林檎
- Aimer
みなさん、素晴らしい方ばかりですが、
僕が目指した声は秦基博さんのようなハスキーボイスでした。
世の中には数えきれないほどの歌手、ボーカリストがいます。
そこで、ボーカリストを目指しているということは、
1人くらいは目標にしている歌手の方がいるのではないですか?
その方の声と、あなたの声とは程遠いいですか?
それとも近いですか?
理想の声が今のあなたの声と近い感じだったら、そのまま研究&追求した方が
「自分だけのオリジナルの声」を手にすることが早いかもしれませんね。
自分の声を好きになりましょう!【まとめ】
自分の声とはこれからもずっと一緒にいるわけです。
そして、なかなか変えられるものではありません。
僕が出した結論としては、
自分の声を好きになりましょう!
体は正直なものです。
まず、自分の声を好きになってあげることが良いボーカリストへの近道になるのかもしれません。