小さいお子さまを持つ親の方に特にオススメの知育にも役立つ面白いしりとりをご紹介します!

私はほぼ毎日子供としりとりしています!
一緒にお風呂に入っている時や、寝る前のお話タイムなど、
オモチャやゲームが手元に無くても誰もが知っている「しりとり」で子供の知育にもなりますよ!
とある縛りを追加するだけで、子供だけで無く大人も楽しめちゃう方法です!
目次
4文字以上しりとり
1番オススメなのが「4文字以上しりとり」です。
- ふでばこ
- コンパス
- すき焼き
- キツツキ
このように「4文字以上」だけでするしりとりです。
- ふでばこ
- コンパス
- すき焼き
- キツツキ
- きょうしつ
例え5文字になってもOKです。
「4文字以上しりとり」なので、4文字以上であれば何文字でもOK



小学生以上のお子さまにオススメ
5文字以上しりとり
大人だって難しいと感じるのが「5文字以上しりとり」です。
- きめつのやいば
- バナナジュース
- スイカわり
- りょうりきょうしつ
このように普段しりとりでは出てこないような5文字以上という縛りでするしりとりです。
難しいと感じますが、大人も子供も脳が活性化すること間違いなしです。



大人だって難しいけど楽しい
食べ物しりとり
食べ物しりとりも面白いです。
食べ物というより、「食べれる物」といった方がいいかも!
- やきにく
- くり
- りんご
- ゴマ



飲み物もOKすると楽しさアップ
- やきにく
- くり
- りんごジュース
このように飲み物を加えると、答えの幅が広くなるのでまずは、
「食べれる物」「飲めれる物」でスタートしてみましょう!
英単語しりとり
レベルは上がりますが、英単語しりとりも知育にもよくオススメです。
- ハウス(HOUSE)
- スイート(SWEET)
- トマト(TOMATO)
スペルで行うのではなく、日本語の響きでしりとりをやりましょう!



レベルは高いけど知育に良い
3文字だけしりとり
- スマホ
- ホース
- するめ
- めだか
- カラス
- スズメ
永遠にできそうですね(笑)
しかし、同じ言葉を言ってはいけないので意外とつまづいてしまうことも!



3文字だけだからカンタン
まとめ
いかがでしたでしょうか。
子供と遊べる面白いしりとり5選
ユニークな縛りがあるおかげで自然と知育にも良く、大人も楽しめるしりとりでした。
最新のしりとりカードゲーム
調べてみると色々なしりとりカードゲームがありました。
リンク
リンク



お試しあれ