こういった疑問や悩みがありますか?
- 英語の歌を歌うのは無理
- 英語話せないし
- 英語の発音とかわからない
*こんな疑問や悩みを解決します!
英語の歌を上手く歌う方法!歌い方のコツや発音はGoogle翻訳で!
ボイストレーニングをするにあたって重要な要素です。
英語の歌の上手く歌う方法!歌い方のコツや発音はGoogle翻訳で!とは何か説明致します。
*英語が話せる方やネイティブな方向けのページではありません。根本的に英語の歌を上手に聞かせるコツを書いた内容になります。
はじめは英語の意味なんてわからなくていいです
ぶっちゃけ!
英語の歌の意味は、上手に歌を歌うことに英語の意味なんてわからなくていいです。
もちろん意味を理解していた方が良いに決まっていますけど、
はじめは英語の意味はわからなくても大丈夫です。
英会話と英語の歌はまったくの別物と僕は考えます。
いちいち「あの英語の部分はどのような感情で歌ったんですか?」なんて聞いてくる人はいないですもんね。
ただ、発音やニュアンスはとても大切です!
僕は全然英語は話せませんが上手に歌っているように聞かせられます。
なんて。笑
以前こんなことがありました。
大きな楽器フェスティバルで英語の歌を歌ってくれませんか?と
数日前にお仕事の依頼され、英語を話せない僕は、
英語の意味を理解する < 上手に歌っているように聞かせる
方を選びました。
この方法は次でご紹介します。
英語は全ての言葉を発音しなくてもいい
今から英語理解能力ほぼ無しのささハル流のやり方をご説明させていただきます。
例えば、
「I Love You」という言葉がありますが、
「アイ ラブ ユー」と日本語のように全ての言葉をはっきり歌うのはカタコト過ぎますよね。
曲のメロディなどにもよりますが、
- アィラビュー
- アィロァビュー
にした方が良い時もあります。
英語は全ての言葉を発音しなくてもいい時があるそうでニュアンスで伝わると聞いた事があります。
英語の曲を歌詞カードを見ながら練習した事がありませんか?
「何回聞いても、この言葉言ってないし!」
みたいな経験ってありませんか?
「ん?聞こえていないのは自分だけ?」
と不思議な気持ちになった経験もありませんか?
英語の曲を歌う際は、元の歌い手さんの発音、ニュアンスなどをよく聞いて同じように歌えるように練習して見てください。
まずは英単語からのチャレンジ
日本人の歌はほとんどの曲が日本語の歌詞です。
演歌ともなれば歌詞は95%以上日本語でしょうが、
最近の歌は1曲の中で10%〜25%くらい英語の歌詞が使われていることが増えてきました。
そこでやはり英語の発音やニュアンスにぶつかります。
でも、考えてみてください。
英会話ではありませんよ?
2〜3個の単語が繋がったレベルですよ?
そんな時はこちらにお世話になりましょう。
→Google翻訳
歌詞の英語をそのまま
翻訳前の欄(画面左側)に入力すれば、
翻訳後の欄(画面右側)に同じ言葉が出てきて、
スピーカーのマークを押せば、声をして発音してくれます。
考え方として、英語の意味を理解するのではなく、
上手に聞かせるという点では、
意味 < 発音 < ニュアンス
と僕は考えます。
歌の場合は、曲のスピードがあるので、
発音がなんとなくわかったところで、
あとは曲に乗せて練習するのみです!
英語を繋げてみる
例えばこんな英語のフレーズがあったとします。
- Let it be(レット イット ビー)
- Look at you(ルック アット ユー)
どう発音しますか?
僕の場合は、繋げられるところは繋げちゃいます。
ちょっとこのままでは意味不明なのでご説明します。
- Let it be(レット イット ビー)
の場合は、「Letit be」(レッティット ビー)
- Look at you(ルック アット ユー)
の場合は、「Lookat you」(ルッカット ユー)
にします!変化がわかりますか?
母音を前の単語に繋げています。
この方法は僕自身が英語を上手に聞かせる練習方法としてあみだしたので
正解例ではないかもしれませんが、少なからずカタコト英語よりはマシかなと思います。
日本語の母音の
- あ=a
- い=i
- う=u
- え=e
- お=o
の母音を一つ前の単語と繋げることによって英語のニュアンスがよく聞こえるはずです。
ただし、すべてのワードに適応できるわけではないので、ご注意ください。
コメント