ぶっちゃけ!!
登録しようか迷ってます!
何をって?それは、、
Uber Eatsの配達パートナーに登録しようかなと思っています。
いわゆるUber Eats で料理を注文すると、レストランから届けてくれる
配達パートナーさんのことです。
なんでかって?
凄い稼げるって話だからですよ!
どれくらい稼げるのか気になりますよね?

気になってます!
それでは詳しく見ていきましょう!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の気になる報酬とは
やっぱり1番気になるのが報酬のことですよね!
- 1件配達したら報酬はいくらなのか?
- それとも、時給制?
- もしくは、注文金額によって変わるの?
もはや、
注文したレストランの従業員でもない人が
どこから報酬をいただけるのかって話ですよ!

すげー疑問!
【お支払い金額】
基本料金−サービス手数料+インセンティブ
● 基本料金
受け取り料金:300円
受け渡し料金:170円
距離に応じた料金:150円/km
※距離料金は、レストランから配達先までの距離に応じて計算
※東京の例。都市によって異なります
● サービス手数料
サービス手数料Uberサービス手数料:35%
※サービス手数料は、基本料金からのみ控除されます
※東京の例。都市によって異なります
● インセンティブ
1 ブースト
例)基本料金を1.1倍にUP
✔配送料の基本料金を一定の倍率で増額する仕組みで、需要の高い地域に設定される傾向にあります
✔ブーストが適用されるまでには、登録完了から最大2週間かかる場合があります
✔アプリのホーム画面に表示されます
2 クエスト
例)配達回数クリアすると追加報酬をゲット
✔ブースト以外に適用される特別報酬で、雨の日インセンティブや回数インセンティブなど、様々存在します

報酬は、
時間・地域・プロモーションとかによって変わるけど
稼いでる人は1日で、
20,000円以上を稼ぐ人もいるようですよ!
配達パートナーの登録要件
●登録要件
18 歳以上であること
自転車、原付バイク、軽貨物車両を運転できること

自転車での配達パートナーさんをよく見かけますね!
配達エリアと稼働時間帯
●配達エリア
東京・横浜・川崎・千葉・埼玉
大阪・京都・神戸・名古屋・福岡
のお好きなエリアで稼働可能。
●時間帯
都市により異なりますが、
毎日 9:00〜24:00 の間の好きな時間で、
アプリを開いたときのみ稼働可能。
ピークタイムは、
午前11 時〜午後1 時のランチタイム、
午後6〜9 時のディナータイム。

オススメのエリアはやはり都心部!
渋谷、新宿、恵比寿、表参道、池袋
配達パートナーになるメリット
●登録が簡単
Webでの登録後、
身分証明書等を提出して
パートナーセンターでバッグを受け取ると、
すぐに配達開始可能に!
●シフトのない自由な働き方
いつでもどこでも、
自分の都合に合わせて稼働することができる。
1時間だけでも、
週末だけでも、
もちろん毎日配達することも可能。
●上下関係、人間関係無し
ひとりでの行動しかない為、
わずらわしい人間関係などがありません。
●週単位でのお支払い
配送料は週単位で登録したの口座に振込み。

運動しながら収入を得ることができるのが魅力的!
配達用の四角いバッグ
配達用バッグはUber から貸与
配達用バッグを貸与するにあたり、
4,000円のデポジットがお支払いから控除されます。
< FAQ >
【Q1】デポジットはどのように控除されますか?
A.アカウントが有効化になった数日後、Uber Eats の収入から4度にわたって毎週1,000円ずつ控除されます。配達パートナーを辞める際に、配達用バッグの返却と共にデポジットの返金をします。
【Q2】週のお支払いがデポジットの控除予定額に満たなかった場合はどうなりますか?
A.その週のお支払額とデポジットは翌週に繰り越されます。
【Q3】配達用バッグをなくした場合どうすればいいですか?
A.盗難などによりバッグの返却が不可能な場合、デポジットは返金できかねます。また、追加で配達用バッグをお渡しする際には、紛失届が必要となり、2回目のデポジット料金が発生しますので、ご注意ください。
配達パートナーの登録方法は簡単
調べてみるとやっぱり魅力的ですね!
- 登録が簡単!
- 1時間でも稼働が可能!
- 報酬システムもやる気出る!
- 週単位で支払われる!
配達時に必要なものも、
- 自転車または原付バイク
- スマートフォン
- 配達用バッグ
と身軽で、
こんな魅力的で稼働できるのって、
Uber Eats 以外ありませんよね。
配達パートナーの登録方法は簡単です!
まずは↓Uber Eats のサイトへ!