
声の種類を知りたい!
本記事はこのお悩みを解決します。
✔️本記事の内容
- 声の種類を一覧でお教えます
- それぞれの声の特徴をお教えします
ナチュラルボイス:地声
いわゆる地声のことです。
地声は普段喋っているときの声や歌うときも、
基本は地声で歌ってます。
チェストボイス:胸声
地声に息の音が混じらないハッキリと声の輪郭を出す声。
ジャンルを問わず使われます。
胸が共鳴する感覚。
ファルセットボイス:裏声
いわゆる裏声のことです。
裏声はハイテンションの時に出たりする「フー」という声だったり、
基本高音域の声を出す時に使用される声です。
※別ページにて詳しく解説しています↓

ミックスボイス:ミドルボイス
ミドルボイスとも呼ばれています。
ボイストレーニング業界でもいろいろな説があり、
定義が曖昧していますが、
「地声と裏声を中間の声」や「裏声を加工した声」という説があります。
※別ページにて詳しく解説しています↓

ヘッドボイス:頭声
ソプラノ、テノールなどの高音域を表す意味もありますが、
ファルセットボイスよりはっきりと芯のある声
のことをいう場合もあります。
強化ファルセットと呼ぶ場合もあります。
ハイトーンボイス
高音域の声が濁りなく出せることです。
息と一緒に声が抜けていくイメージで、
裏声ではなく地声で高音を歌う声のこと。
※別ページにて詳しく解説しています↓

ホイッスルボイス:超高音
ホイッスルボイスは名前の通り笛を吹いたような声です。
例えばマライアキャリーの超高音がホイッスルボイスです。
ハスキーボイス
しゃがれた声、かすれた声の事。
この声に憧れるボーカリストも多くとても魅力のある声。
ウィスパーボイス
名前の通りささやくような声、やさしくて心地よい声、とても繊細な声です。
子供の頃、お母さんが枕元で歌ってくれた子守り歌をイメージしてください。
※別ページにて詳しく解説しています↓

鼻声
鼻が詰まっているように聞こえる声の事。
風邪などをひいていると自然と鼻声になることがあります。
デスボイス
過度に声帯に息を通し、喉を締めて出す声。
スラッシュメタルやデスメタルのボーカリストに多くいる。
フェアリーボイス
一般的にかわいらしい声のことを言います。
女性アイドルの方に多くいます。
声の種類【まとめ】
声の種類について一覧でまとめましたが、
声の種類には、
- 生まれつきのもの
- 自分で変えてきたもの
- テクニック要素のもの
があります。
その為、
すべての声を手にすることは出来ません。
自分の声を知れば自分に合った曲を選ぶことも可能になります。
自分の声はどれか、探ってみてくださいね。